一方思考と六方思考

世の中の考え方に「一方思考」と「六方思考」というものがある。

普通の人は基本自分中心である。これは「一方思考」に値する。

しかし、もう少し深い考えを持っている方は、自分が周りから生かされているということを自覚している。

これを「六方思考」という。

「一方思考」というのは、必ず最初に「自分」がくるのである。

 「自分のために周りがいる」

 「自分のために会社がある」

 「自分のために周りが動いてくれるのは当たり前」

 「結局自分が一番得をすればいい」

これは一方思考以外のなにものでもない。

対して六方思考とは、どのようなものか・・・?

「お客様がいて、自分がある」

「家族がいて、自分がある」

 「部下がいて、自分がある」

 「友人がいて、自分がある」

「先輩がいて、自分がある」

 「取引先がいて、自分がある」

「六方思考の」基本となる思想は、お釈迦様の「六方拝」という教えからきているらしい。

お釈迦様が教えたのは、

「東・西・南・北」と

「天・地」の六方

、すべてに感謝しなさいということです。

                    学院長より

厚木整体スクール学校

家庭整体コースと家庭スポーツ整体コースを学んでみませんか?もう整体院に行く必要はありません。これからは、家で『整体』を受ける時代です!

0コメント

  • 1000 / 1000