どうも世の中には、良い欲とそうでない欲があるようです。
一般的に、自分のためにもなり、相手のためにもなる欲は「大欲」と呼ばれ、良い欲として捉えられます。
それに対して
「自分さえよければ・・・」というのは「我欲」としてあまり良くない欲として解釈されています。
もう少し突っ込んでお話するとなると、欲を判定する指針というものがあるらしく、
「大我」たいが)
と
「小我」(しょうが)
という2つがあるそうです。
大我とは・・
自分も喜び、相手にも喜ばれる・・・。世の中のみんなの豊か・幸せを願うこと
小我とは・・
ワガママで自己中、利己的で人のためにと言いつつ、自分が最終的に得することばかりを考えていること
ちなみに自己犠牲的な考え方は、大我に見えますが、小我に分類されます。
何か欲求・願望が芽生えたときに「大我」なのか「小我」なのかご自身に問いかけてみてください。
問題解決の考え方も、その方法は「大我」なのか「小我」なのか・・・。
こういう考え方のクセをつけると、一皮向けると思いますよ。
学院長より
0コメント